講 座 内 容

テキスト
公民館のノートパソコンやご自身のノートパソコンを使い、Wordで作成した案内(回覧)文書に、Excelを使って作成した金銭出納帳を貼り付けて、洗練された案内(回覧)文書をつくります。
教えるのは、ITボランティア「iの手レモン」のベテラン講師・サポーター陣です。
最終日のフォローアップでは、わからなかったところや聞きたいところをサポーターと共に再度学習し理解を深めます。







教 室 日 程


5月21日(1日目) 開級式、館長挨拶、リーダー挨拶、会計報告書付き回覧板を作る
5月24日(2日目) Wordでチェック欄の表を作成する、案内文を作成する
5月28日(3日目) Excelで会計報告書を作成、表を参照して数値を入力
5月31日(4日目) セルに関数を入力、Wordに案内状を貼り付ける
6月 4日(5日目) イラストなどを挿入。フォローアップ、閉級式
※今回の講座では、Microsoftのプレゼンソフト「PowerPoint」の紹介も合わせて行われました。

リ ー ダ ー 感 想

 Word活用Bの講習が2回目となり、受講者は女性8名と男性2名の計10名でした。
内容は会計報告書付き回覧板の作成で、皆さん真剣に受講され、全員が回覧板を作成できたようです。
出席率も良好で、公民館からの依頼で最終日の前半にパワーポイントをさせていただいきました。
特に公民館の担当者の協力があり、非常に助かりました。
サブリーダーの皆さんとサポーターの皆さんありがとうございました。(川崎)

編 集 後 記

 WordとExcelの合わせ技のこの講座は、少し上級になりますが、実際、職場での書類作成において、よく出てくるパターンです。
しっかり覚えて、活用されることを期待いたします。 
また、今回は、PowerPointの紹介お披露目もあり、テキストの作成に携わった者として大変嬉しく思いました。
前で出てスライドを使って発表する場面があるという方、興味があるという方、ぜひ各地の公民館で開催されることがあれば受講してみてください。
それ以外でもご質問があれば、ホームページトップ記載の、iの手レモンのメールアドレスにお問い合わせください。
受講された皆さん、リーダー、サポーターのみなさん、おつかれさまでした(松本)