講 座 内 容

テキスト
公民館のノートパソコンやご自身のノートパソコンを使い、Excelの基本操作、データ入力、四則演算、表計算などを学習し、簡単な家計簿を作成します。
教えるのは、ITボランティア「iの手レモン」のベテラン講師・サポーター陣です。
最終日のフォローアップでは、わからなかったところや聞きたいところをサポーターと共に再度学習し理解を深めます。







教 室 日 程


5月 8日(1日目) 開級式、館長挨拶、リーダー挨拶、Excelの概要、基本操作
5月10日(2日目) Excelのセルの特徴、オートフィル機能、シート操作、四則演算、関数による計算
5月15日(3日目) Excelの表の作成、ファイル(データ)の保存、罫線の作成
5月17日(4日目) 家計簿の作成(表の作成、残高の繰り越し処理)
5月22日(5日目) フォローアップ、例題作成、閉級式


リ ー ダ ー 感 想

 皆さん、エクセルに関しては、スタートがほぼ同じスキルでしたので、ゆっくり進めてきたつもりです。
最終日の復習でなんとか理解はしてもらえたかと思います。
これも、サポートの方あってのものですね。
毎回、サポートの存在の有難みを感じています。(阿部)

編 集 後 記

 今回、なんとこのExcel入門講座を受講された生徒さんたちは、引き続きみなさん、Excel実践講座も受講されます。
初心者には難しい実践講座も、入門基礎からあいだをあけずに続けて勉強されることで、記憶が定着した状態でできるのでやりやすいと思います。
Excel入門講座の内容は、入門とはいえ幅広く網羅してますので、生活の一助に成りうるものです。
頑張って活用してください♪ リーダー、サポーターのみなさんもおつかれさまでした(松本)