講座内容

テキスト タブレットを使用して、名称や使い方・メールの送り方・インターネットの 使い方やGooglemapの使い方などを学習します。
5日目は受講生の持っているスマホを使いながらも、進めていくところがある ので、リーダー・サブリーダー・サポートは大変です。
今回はどんなスマホの悩みが出てくるのでしょうか?
受講生が、「楽しかった」と言って帰られると嬉しいですね。


講座前アンケート

NO 年齢・性別 機種 使用歴 受講の動機 Wifi
1 70代女性 android 1年以内 スマホ難しいので、少しでも使える様に幅広く覚えたいと思い希望しました。
2 70代男性 androidシニア型 2~3年 様々な機能をつかしこなせていないので学びたいと思っております。
3 60代女性 iphone 3年以上 ごく簡単な操作しか出来ないので、更に技術を勧めたい。
4 70代女性 android 2~3年 より良い利用、活用を学ぶ為。
5 70代女性 iphone 3年以上 使いこなしたいです
6 70代女性 iphone 3年以上 スマホが少しわからない時があるし、今迄教えてもらった事がないから。
7 70代女性 android 1年以内 スマホ使用に慣れるため
8 70代女性 androidシニア型 3年以上 タブレットの使用方法を教わりたいから。
9 60代女性 android 3年以上 予約の仕方他
10 70代男性 androidシニア型 スマホが使用出来るように

※iphoneの方が2名、内容がiphoneではないという理由で、2回目から参加していません。

講座模様

初日です。
初日です。
初日です。
リーダーたち
リーダーたち
リーダーたち
授業風景➀
授業風景➁
授業風景➂
google中
google中
google中

1. リーダーを1日目は西川さん(山口さんフォロー)、2~5日目は松本さんで実施されました。
2. 最終日は受講者からそれぞれ感想をいただいた。終了後、受講者皆さんからサポーターの方へ近づかれて感謝の声をいただいた。印象的に映った。(^^♪(向井さん談)


5日目のフォローアップ

担当 【フォローアップ内容】
山 口 70代男性androidの方には、地図の使い方でストリートビューの使い方を説明しました。
70代女性iphoneの方には、お休みした日のGooglemapの使い方を説明しました。
70代女性androidの方には、アプリの更新の意味や方法を説明しました。
70代男性androidシニア型の方には、ブックマークや登録方法と削除方法を説明しました。
この方は、お気に入りのHPを見つけたので、「これでいちいち検索せずに、いつでもすぐにHPを見ることができるなぁ♪」と、とても嬉しそうでした。
後 藤 楽しく雑談のように、Googleレンズやスクショのこと充電のこと、再起動の事などを話しました。
大分県警が配信している「まもめーる」というアプリで情報を見て、詐欺などに注意していることを紹介しました。
向 井 受講者の方に、自分がホーム画面の音声検索を使って、スマホの使い方や行き先を調べるのに利用していることを、検索時の話し方を含めてお伝えしました。
例としては、「電車で大分駅に行くには?」とマイクに語りかけて、電車の時刻表まで表示された事に感動していました♪
ホーム画面の写真が消えた受講生がいましたが、山口さんにフォローしてもらいました。
西 川 ご自身のスマホで、メール送受信と連絡帳(電話帳)登録・修正の方法をお教えしました。大いに感謝され、恐縮するほどでした。
穴 井 地図アプリの使い方の復習とレストランや弁当の予約の方法をお伝えしました。

アンケートより



学習の成果に満足しているか。
満足している・・・3人
だいたい満足している・・・2人
どちらともいえない・・・1人
あまり満足していない・・・1人
※2回受講できなかったので…
今後とも同じような内容の講座を受講してみたいですか。
また受講したい・・・3人
内容を変えればまた受講したい・・・4人
5日間の感想
タブレットとはどんなものか?興味があったので、受講させて頂きました。
スマホもラクラクフォンから買い替えたばかりだったので、操作がわからず、この講座を受講させて頂きました。
少しは理解することが出来ました。新しいスマホも今の私には理解するのが大変ですが、次回使い方をもう少し教わりたいと思います。宜しくお願い致します。

講師感想

松本リーダー
今回初めて、スマホ・タブレット入門講座のリーダーをさせて頂きました。
なんとか時間配分通りに教えたいことをお伝え出来ました。
質問や歓声があがるたびに、生徒さん方の学習意欲が垣間見えて嬉しかったし、 こちらもしっかり教えなければ!という気になりました。
ほぼ満足して頂けたようで、「今まで活用していなかった機能が活用できるようになった!」 というお声や、Google検索のハミング機能で「聞きたかった歌手の歌を動画で探せるようになりました! どこにもCDが売ってなくて助かりました!」というお声を頂きました。
こちらも皆さんの笑顔で大変嬉しくなりました。
初めてということで、不慣れな点も多かったと思いますが、最後まで滞りなくやれたのは、 一人一人にサポートについてくださった、iの手レモンのサポーターのみなさまの協力があったからです。
改めて感謝申し上げます。
受講者の皆様、これからスマホを勉強しようと思っている皆様、日頃から続けて使っていくことが忘れない唯一の方法です。 少しでもいいので知ったこと、覚えたことを実践して行きましょう!

大在公民館

館長・開級式
尾方さん・開級式
お世話役・尾方さん


フレンド

MY通信

皆さん、工夫されて素晴らしい、MY通信が出来上がりました。


作品➀
作品➁
作品➂
作品➃
作品➄
作品➅
作品➆
作品➇
年賀状作成

私ももらいたくなるような年賀状が出来ましたね。

年賀状➀
年賀状➁
年賀状➂