教室のタブレットを使い、スマホ・タブレットの基本操作、文字入力、メール、インターネット検索、地図の使い方、カメラの操作などを学習します。
続いて、自分のスマートフォンやタブレットを用いて学習します!
名前 | 年齢 | 受講の動機 | 受講後の感想 |
M.Hさん | 60代 | ガラケーから更新のため | 丁寧に教えてもらい色々勉強できました。ガラケーが使えなくなるが、スマホに替えないといけないのかなぁーと思っていたが勉強してみるとガラケーと機能が全然違う事が分かりスマホが欲しくなりました。 |
S.Eさん | 80代 | 色んな事に使いたい | (最終日は欠席) | nn
S.Sさん | 70代 | ・何年たっても充分に使いこなせていない。少しでも使いこなしたい。 ・写真撮ったら撮りっぱなし、次の操作に移行する方法を知りたい |
スマホ使用歴は長いが電話、メールなどしか使っていなかったので、今回参加して ”ものすごぉーく” 役に立つことがよく分かったので今後はもっともっと使っていきたいと思います。 |
T.Kさん | 70代 | 基礎がわからず持っているので理解したい。 | 主にLineと電話くらいしか使用していませんでした、スマホでどういう事が出来るのか分からなかった。花の写真を撮るのが好きで写真に花の名前を入れたいなぁと思って、どうしたら入れられるのかが分かった。またスマホで色んな事ができるって分かって、視野が一遍にパァーっと広がったような感じ。どうもありがとうございました。 |
A.Yさん | 60代 | スマホ・タブレットの必要性を感じ基礎的な事、どんな物を選んだらよいのか分からず参加させていただきました。 | 私はまだガラケーにしがみついています。ここで色んな事を学んで、あっこれを自分に取り入れていけば、もっと色んな事が広がっていくんじゃないかなと思って皆さんにとても感謝しています。ありがとうございました。 |
S.Wさん | 80代 | スマホ・タブレット知識を知りたいと思って受講させていただきました。 | 一年くらいただ持っているだけだったんですが、図鑑的な使い方をしたいなと思っていたんですが、教えてもらった事が役に立つんじゃないかなと思っています。ありがとうございました。 |
S.Hさん | 60代 | 未記入 | ただ持っているだけだったので知らない事が一杯あって沢山教えていただいて、まだ自分で一杯触ってみないと分からない状態ですけど、またこんな講座を受けたいなぁという気持ちです。ありがとうございました。 |
M.Mさん | 70代 | タブレットの有用性を知りたいため | 皆さんと同じ気持ちです。色んな機能があるんやろなぁと分かっていながら断片的にチョコチョコ聞いてかじってたってただけだったので体系的に勉強できた。またもうちょっとアドバンスのコースもあるといいなと思います。 |
K.Hさん | 80代 | わからないので | 感想は皆さまが言われたとおりだと思います。また、かえって機械のむつかしさを分かって来たような気がします。少し勉強せないかんけどどういう機会があるんかなぁと、それがチョット心配です。 |
I.Rさん | 80代 | タブレットの使い方 | 私も皆さんと同じような感じです。持っているけど利用する事がなくて、これからもうちょっとお勉強したいと思います。ありがとうございました。 |
【サポートの内容・感想】 |
---|
Googleレンズの使い方を一緒に練習しました。 |
写真に文字を入れる方法を説明しました。 |
Lineの友達招待の仕方などを説明しました。 実際に操作してみました。 その他、Wi-Fiについての質問がありました。 |
希望→電話番号やアドレスの整理方法を知りたい。 ファミリーに一人追加したいとのことで、ファミリーの中にプラスマークをタップして入れてもらった。 スマホをなくした時にどうするか?の質問にはGoogleに加入していればそちらから紛失したスマホの場所を探したり、ロック画面に電話番号を記入して電話をかけてもらったり出来る、とお伝え。 最終段階として自分でGoogleより自分の情報を削除できることを伝えました。 本人も自分で調べてやってみるとのこと、一応こころづもりとして知っておきたかったとのこと。 アンチウィルスソフトも入っていなかったので比較して自分にあったものを入れた方がいいかもとお話ししました。 |
スクリーンショットの練習、LINEでの写真のとり方、無料スタンプの取得方法を行いました。 |
スマホを買うなら何を買ったらいいかを聞かれました。 何がしたいかでOSやメーカー、機種が変わってくることを説明しました。 |
フレンドは公民館講座を受講された方で、継続してパソコンの勉強をしたい方の教室です。
ここではフレンド会員さまの受講風景、作品を紹介していきます。