班で持っているタブレットを使用して、名称や使い方・メールの送り方・インターネットの使い方やGooglemapの使い方などを学習します。
受講生の持っているスマホを使いながらも、進めていくところがあるので、リーダー・サブリーダー・サポートは大変です。
今回はどんなスマホの悩みが出てくるのでしょうか?
※班で持っているタブレットが重いし、初期化・充電と担当の負担も重いので、来年から本当に考えてもらいたい課題です。
NO | 年齢・性別 | 機種 | 使用歴 | 使用機能 | WI-FI | 受講の動機 | PC使用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 60代男性 | android | 3年以上 | Net検索・電話 | 有 | 操作がわからない | 時々 |
2 | 70代女性 | android ipad |
3年以上 | LINE・電話・カメラ | 有 | きちっと習ってみたかった | 使用 |
3 | 70代女性 | android | 1年以内 | 電話・mail・カメラ | 無 | 買ったばかりで使い方が良くわからない | 無 |
4 | 40代女性 | iphone | 3年以上 | 電話・LINE・Net検索 mail・カメラ・地図 |
有 | 自分が知っている以上の知識が欲しい | 時々 |
5 | 70代女性 | android | 3年以上 | 電話・LINE・mail Net検索・カメラ |
有 | スマホの機能を使えるようになりたい | 無 |
6 | 80代男性 | 持ってない | 購入予定 | 無 | 無 | スマホを購入予定なので理解しておきたい | 無 |
7 | 80代男性 | android | 1年以内 | 電話 | 有 | mailやinternet検索ができるようになりたい | 無 |
8 | 70代女性 | android | 3年以上 | 電話・LINE・yahoonews mail・NHK防災・Net検索 |
有 | 使える範囲を広げたい パスワード・暗証番号の登録のやり方 |
無 |
9 | 80代男性 | android | 2~3年 スマホ1年以内 |
NHK防災・大分県防災 | 有 | PCは20年以上使用だが、スマホは勝手が違うので | 使用 |
10 | 60代男性 | iphone | 3年以上 | 電話・Net検索 | 有 | 基礎知識を学びたい | 時々 |
11 | 60代女性 | android | 3年以上 | 電話・mail・カメラ | 有 | 使い方がわからない教えて欲しい事がある | 使用 |
12 | 70代女性 | iphone | 3年以上 | Line・mail・地図 カメラ・Net検索 |
有 | スマホは使っているが、タブレットの勉強もしたい | 使用 |
担当 | 【フォローアップ内容】 |
---|---|
阿 部 | 暗証番号の登録のやり方⇒IDとパスワードの違いを説明し、手順を伝えました。 softbankからjcomに変更してメールが送れない⇒サイトごとにアカウントを作ることが必要なことを説明したら、ご自分で理解されたようです。 |
後 藤 | LINEアプリの入れ方と言われましたが、アプリはすでにインストールしてました。 お友達追加の方法⇒SMSを利用して招待できることを伝えました。 電話中に録音をしたいとのことでしたので、電話の中の設定から録音ができることを説明しました。 アプリを一回一回出してきていたので、ホーム画面に出して、よく使うアプリなどの整理の仕方を伝えました。 後はアプリをインストールするときはgoogleplayを使う事や、履歴の削除の方法を伝えました、 |
向 井 | 削除の方法についての質問でした。 LINE・電話・メールの削除方法について説明。⇒実際に操作してもらった。 ホーム画面を長押しするとメッセージが表示されることの説明しました。 |
西 川 | スマホの基本操作をやりました。 初めてスマホを購入する予定なので、少しアドバイスをしました。 |
阿 部 | 間違えていらないアプリをダウンロードした時の対処法を知りたいとのことでしたので、
どうやるのがいいのかを説明して納得して頂きました。 QRコードの読み取り方を知りたいとのことでしたので、手順を説明しWI-FI環境下で行うことを薦めました。 |
山 口 |
ニュース等が入ったときの音を小さくしたい⇒各アプリごとに通知音をoffに設定しました。 受信したアプリごとに音を変えたい⇒それぞれに設定から出来ることを伝えました。 |
前之園 | 行きたい場所を地図で確認し、目的地への行き方をしっかり身につけたい 二人で実践してみました。 満足されました。 |
山 口 | 連絡先の登録方法が知りたい⇒テキスト11pで説明しましたが、持っているスマホがシニア向けだったので、理解できなかったとのことでした。 もう一度登録方法をお伝えしました。 写真の削除の方法も知りたいとのことでしたので、実際にスマホで行いながら削除してみました。 |
川 﨑 | LINEのカメラで写真を撮り送信してみたいという事でしたので、手順を伝え、実際に行ってみました。 googleレンズの使い方を説明しました。いろんなことができることを伝えました。 |
釘 宮 | AUPAYやPAYPAYの使い方・流れを知りたいという事だったので、一応の流れをお伝えしました。 AUで強気に言われて、チョット臆したようでしたので、スマホの無料相談をされている方を訪ねてみてはと…?お伝えだけしました。 インターネットで検索した履歴分が、スマホにたまっていくので削除の仕方を伝えました。 写真の削除した分がごみ箱に入るので、ゴミ箱の中を空にするのも伝えました |
年代 | 期待度 | 感想 |
---|---|---|
80歳代 | 2 | なし |
80歳代 | 5 | タブレットをもう一度習いたい |
80歳代 | 4 | 事前アンケートで質問を先にとり、講義の時にその質問内容も含めて説明してほしかった。 |
70歳代 | 4 | サポーターが多くて良かったです。 |
70歳代 | 5 | タブレットでの講座だったので、家にないので練習できなかった。 最後に、自分のスマホで教えてもらったので良かったです。 受講料が無料だったので良かったです。 講師の先生方ありがとうございました。 |
70歳代 | 4 | 調べるのに開いてみるポイントがあることがわかって、使えることが増えました。 |
60歳代 | 5 | 講師スタッフの皆様、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。 |
60歳代 | 5 | とても良かったです。 |
60歳代 | 5 | 講師の説明に間が開いたとき、雑談が多くなった。 (講師補助の方々をも含む) |
70歳代 | スマホの中にたくさんのアプリが入っていて、便利なものをまだまだ利用していなかったと、改めてわかりました。 自分のスマホをもっと利用していきたいと思います。 ※この方は5日目はお休みでしたが、4日目のアンケートに感想を記入して頂いたので記載致しました。 |
期待度は5(1~5)段階評価です。
今日から、新しく3名の方が入ってこられました。宜しくお願い致します。
フレンドも16名の大所帯となりました。どうなることやら…
サポーターも必死です。というか、私は必死でした🤣
差し込み印刷という事で、前回、リーダーが説明しているにもかかわらず、やっていることの意味が解らず言われるままにやっている方がいました。
わからない時は、手をあげるなりの意思表示が欲しいですね。
リーダーが、みんなに説明している時は、サポーターも気をつけましょう。結構喋ってる。
みんなの気迫がすごかったのか、今日の講座は迫力のあるエネルギッシュな講座に思えました。
何名か始まりの時にパソコンがトラブったり、講座の用意が間に合わなかったりとありましたが、サポーターの方々のお力で何とか笑いながらの終了となりました。
日曜日の大事な時間、受講生もサポーターもお疲れさまでした。