パソコン入門
東部公民館
6月3日~6月17日
(農業文化公園)

講師陣

松岡サブリーダ・西川リーダ・平田サブリーダ

講座模様

開級式 館長挨拶
教室風景 受講者3名
講座模様(1)西川リーダ
講座模様(2) 個人指導
講座模様(3)個人指導
講座模様(4)個人指導

受講者の参加動機

年代 性別 参 加 動 機
70 女性 文書をパソコンからプリンターに移動する方法を知りたかったのですが、
他の内容を細かく教えていただきありがたかったです。
もう少し自分でパソコンに触らなければと思っています。
70 男性 仕事をやめ1年間コロナの影響で行動が大幅に制限されやっと感染者数が
減少の方向に進んできたので何か習いことでと考えていた時に、
公民館活動の受講の申込みがあった。
70 男性 パソコンは、まったく知識がないのでどのようなものか勉強してみた
かった。

講師感想

西川リーダ
 今回の受講者は、パソコンは全く初めてという方から、Word、Excel、ネット・メール経験ありの方まで幅のある3名の方々でした。 私自身が初リーダーだったこともあり、意気込みと不安が入り混じった状態で初回をスタートしました。 5回の講座を通じて、パソコンの基本操作、文字入力、インターネット体験など予定した内容をテキストに沿って説明することが出来たと思います。メール送受信や印刷を体験して頂くことが出来ませんでしたが、概略の説明により理解して頂けたと思います。私自身がよく使うこともあり、USBメモリーについて少し詳しく説明することも出来ました。 5日目は、一対一での十分なフォローアップが出来、次のステップへの提案的な話も出来ました。
 最後に受講の皆様から好評価を頂き、何とか役割を果たせたとの実感が沸き、胸をなでおろしました。 今回のリーダー体験で、分かり易く伝えることの難しさを痛感しました。他講座リーダーの説明等も参考にしつつ、次回に繋げてゆきたいと思っております。 サブリーダーの松岡さん、平田(龍)さん、サポーターの皆様、大変ありがとうございました。
松岡サブリーダ
 今回は受講者が3名と少なかったのですが、それだけお手伝いする方でも ほとんどマンツーマン形式で身のある勉強が出来たのではないかと思います。 3名の方、いずれも70才以上の方で一人は78才、PC経験ナシで10年以上前 にワープロを触っていたとの事でした。高齢者になってもこの向学心、大いに見習う ものが有ると思います。
平田(龍)サブリーダ
 今回コメントはありません。